子どものランドセル選びって
なかなか迷いますよね。
昔は、
男の子は黒、
女の子は赤、
とほぼ決まっていたのに、
今はいろいろな色があり、女の子でも、男の子が好きそうなこげ茶色のランドセルを持ったりと、好みも様々に多様化しています。
では、
ランドセルのカラーで一番人気なのは、やはり黒と赤なのでしょうか?
すでに黒と赤は1位の座を奪われているのでしょうか?
ちなみに、我が娘が選んだ水色は5位で10.7%です。
ちょっと調べました。
Contents
ランドセルの人気の色|ブルー(水色)の割合は5位で10.7%、1割です。
2018年4月に入学する児童に関し調査した
「ランドセル購入に関する調査」(一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会)
によると、購入したランドセルの色は、次の結果だったそうです。
男の子のランドセル
1位 | 黒(ブラック) | 67.0% |
2位 | 紺(ネイビー) | 15.2% |
3位 | 青(ブルー) | 7.8% |
4位 | 緑(グリーン) | 2.9% |
5位 | こげ茶(ダークブラウンチョコ) | 1.9% |
男の子の1位は昔と変わらず、黒なんですね。
しかも圧倒的な割合で黒ですね。
女の子のランドセル
1位 | 桃(ピンク、ローズ) | 24.7% |
2位 | 赤(レッド) | 20.6% |
3位 | 紫/薄紫(スミレ、ラベンダー等) | 18.0% |
4位 | こげ茶(ダークブラウンチョコ) | 15.3% |
5位 | 水色(スカイブルー) | 10.7% |
女の子の1位はなんと桃色です。
赤は、1位の座から陥落しましたね。
男子が、1位の黒に集中しているのに対し、
女子の場合はバラついていますね。
最近よく見かけるな―という
水色は、5位で10.7%です。
そっかぁ1割もいるんだ。
10人に1人も水色がいれば、よく見かけるな~という印象になってもおかしくないな。
なるほど。
ランドセルの価格とカラーバリエーション
ランドセルの価格は、
私が見に行ったショッピングモール(イオンですが)の売り場では、
安いもので3万円台から、
高いものは7万円台でした。
色は、男子は黒、青、紺や茶と比較的少ない展開でしたが、
女子用は赤、ピンク、紫、水色や茶色などカラーバリエーションが豊富でした。
うちの娘は水色を希望。
2018年4月に入学する児童に関し調査した「ランドセル購入に関する調査」(一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会)によると、水色は女子の第5位(10.7%)。
水色をチョイスするとはなかなか個性的。
10%、10人1人しかいないセンスのようです。
なかなか頼もしいセンスを持つ娘、
しかし同時に頼もしい値段(7万円弱)のものを選んでくれました。
予算的に丁度いい別のランドセルをそれとなく勧めてみるも、
誘導していることがバレてしまい交渉決裂。
この日の購入は見送りとなりました。
子どものカバンに7万円!
皆さんの家庭も
こんなに高いランドセル買ったんでしょうか?
こんな高いランドセルを買う予定なのでしょうか?
先ほどの調査によると、
購入金額の平均は51,300円とのことです。
5万でも高い!
今の時代、
賢く安く買わなきゃ損、損!
ランドセル|2020年の人気を買わないで【格安】で購入する方法|半額以上の割引率
一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会による『ランドセル購入に関する調査』
一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会という団体が
『ランドセル購入に関する調査』
というものを行っており、結果が公表されています。
参考にさせていただきました。
参考:一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会による『ランドセル購入に関する調査』(http://www.randoseru.gr.jp/graph/)
購入時期でいちばん多いのは
8月(19.2%)
のようですね。
まずいですね。
うちも早く買わないといけませんね。
8月に一番多いのは、
お盆の帰省時に祖父母と一緒に買いに行くケースも多いからでしょうかね。
だから高い値段のランドセルでも売れるんでしょうね。祖父母がかわいい孫に買ってあげるから。
購入した商品の決定理由の第1位は、
「子どもの好きな色だった(43.2%)」
とのことです。
子どものカバンに数万円。
大人でもそんなに立派なカバンを使ってないわ!
と声を大にしていいたいが、
ランドセルぐらい子供が欲しいものを買ってあげてよ、と言われれば・・・です。
でもやっぱり高いですよね。
6年間使うとはいえ7万円は高い!
なにか、
安く買える方法は無いのかなぁ?
と思っていたら
ありましたよ!
