給油口が左右どちらだったか、迷ったことはありませんか?
ガソリンスタンドに入ってから、
「あれ、どっちだっけ?」
と慌てた経験ありますよね。
車の給油口が左右どちらにあるか、一発で確認できる方法があるのをご存じですか?
ちょっとしたことですが、知っているのと知らないのでは大きな差です。
Contents
ガソリンの給油口、左右で迷ったら?《1秒解決》運転席でわかる!!

ガソリンの給油口が左右のどっちにあるか迷ったら、あなたはどうしていますか?
すでにガソリンスタンド内に入ってきてから
「あれ~給油口、右だっけ?左だっけ?」
と迷ったとき、
どうやって確認していますか?
- 窓を開けて、給油口の有無を確認する
- ドアから降りて、給油口を確認する
- 確認せずに、勘で突き進む
私は3でした。
外して何度も恥ずかしい思いをしました。
なーんだ!簡単にわかるじゃん!
知っていましたか?
車の給油口が右か左かを、運転席から簡単に知る方法を・・・
ガソリンメータを見てください!
そこに表示されています!
ガソリンのメータ―とは、ガソリンの残量を示している、速度表示の横にあるメータですね。
そこに給油口の場所が
右にあるか左にあるか
書いてあるんですよ!
(一部、古い車や外車に例外はありますが)
給油口の場所は、ここに記載されている!
ガソリンの給油口が左右どちらにあるか、実はここに表示されていますよ!
次の画像を見ていただければ
一発でわかります。

わかりましたか?
給油口は、この▲マークが示している方向にあります。
三角のマークではない場合もあります。
ガソリンの給油する口が左右どちらかは、ガソリンのマークの横にある▲印が示している!

ガソリンマークの横(左側)にある▲が、
給油口が左にあるか右にあるかを示しています。
ガソリンマークの左側に▲があれば、車の左側に給油口があります。
ガソリンマークの右側に▲があれば、車の右側に給油口があります。
簡単に見分けることができます。
こんな簡単なのに、意外と知られていません。
あなたもガソリンスタンドで毎回、慌てていませんか?!
こんな簡単なのに知られていない。
みんな困っている。
だから自動車免許の教習所で、ひと言教えてほしいですね。
一回聞けば忘れないと思います。
それで何十万人ものプチストレスが軽減されます。(おおげさですかね?)
セルフ式のガソリンスタンドが主流になる前は、ガソリンスタンドのスタッフが給油口の場所を確認して、車を誘導してくれました。
昔は、給油口の場所を把握する必要がなかったんですね。

毎日乗っているマイカーでも、たまに給油口の場所を忘れることがありますよね?
たまに乗る社用車やレンタカーの場合、事前に給油口の場所を確認していないので、給油する機会があると慌てますよね。
この見分け方を一度覚えるだけで、そのストレスから
すーっと開放されます。
是非覚えておいてみてはいかがでしょうか?
給油口の場所はメーカーで違う|メーカで右、左の傾向がある(全部ではない)

トヨタは〇側。
日産は〇側。
というように、メーカごとにある程度、左か右かが決まっているようです。
ただし一部の車種で、例外があったりもするようです。
まとめ
運転が苦手な人は、このようなちょっとした事でも車嫌いになります。
今回の記事を見て、車に対するちょつとしたストレス解消に繋がればいいと思っています。
