スポンサーリンク
知っていますか?
広島東洋カープの『東洋』の意味を
地名かな?
野球ファンでも意外と知らないですよね。
スポンサーリンク
広島東洋カープの『東洋』は企業名
広島東洋カープの「東洋」はある企業名です。
自動車メーカーの【マツダ】です。
広島にある自動車メーカーですね。
マツダは以前「東洋工業」という名前でした。
1968年から「東洋」の文字が入りました。
それまでは「広島カープ」でした。
何故、東洋工業(現マツダ)の名前が入ったのか?
広島カープは
市民球団として設立されました。
設立以来、
資金繰りは厳しく、
13社が出資し、
球団代表は各社持ち回り。
いわゆる親会社というものはありませんでした。
そこで当時、
東洋工業社長の松田恒次氏のもと球団株を集約し、68年に東洋工業と松田家が株主となり、球団名に「東洋」が入る運びとなったものらしいです。
広島マツダカープにはならない?
「東洋工業」は現在は「マツダ」に変わっているのですが「広島マツダカープ」には、ならないんですね。
「東洋工業株式会社」は
1984年に
「マツダ株式会社」に改称しています。
もう34年も前。
今さら変える理由もないですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク